Holas Amigos!!
こんにちは。北上しらゆりデンタルクリニック院長の境です。
10月29日、GC(ジーシー)の担当の方に来ていただき、歯ブラシや歯磨き粉に関する研修を行いました!
当院で扱っている「ルシエロ」シリーズを中心に、それぞれの特徴や効果について改めて学び直す機会となりました。

歯磨き指導をより患者さんに合わせて
歯磨き粉や歯ブラシは、市販されている種類も非常に多く、どれを選んだら良いのか迷ってしまう方も多いと思います。
今回の研修では、
- 各製品の特徴や使い分け
- 患者さんの口腔内の状態に合わせた選び方
- 効果的な歯磨き指導の方法
といった内容をスタッフ全員で学びました。
「処方する」感覚で歯ブラシ・歯磨き粉を選ぶ
私たちは、歯ブラシや歯磨き粉も患者さん一人ひとりに合わせて処方するものだと考えています。
虫歯になりやすい方、歯周病のリスクが高い方、矯正治療中の方など、口の中の状態によって最適な製品は異なります。
そのため、当院では歯磨き指導の際に、歯科医師や歯科衛生士が患者さんに合った製品を選び、提案するようにしています。
患者さんに寄り添ったオーラルケアを
同じ歯ブラシや歯磨き粉を使い続けるのではなく、ライフステージやお口の状態に応じて選び直すことが大切です。
今回の研修を通して、改めてその重要性を確認することができました。
これからも患者さんに最適なオーラルケアをご提案し、日々のセルフケアをサポートしてまいります。
