インプラントとは?メリット・デメリットを徹底解説!

Holas Amigos!!

岩手県北上市の歯医者、北上しらゆりデンタルクリニック院長の境です。
今回は「インプラント治療」について、メリット・デメリットを含めて徹底解説していきます。
「インプラントってよく聞くけど実際どうなの?」という方は、ぜひ最後までお読みください!

そもそも「インプラント」とは?

歯がなくなってしまった部分に、人工の歯の根っこ(インプラント体)を顎の骨に埋め込み、その上に被せ物(上部構造)を装着する治療方法です。

まるで「第2の永久歯」ともいえるほど、自然な噛み心地と見た目を取り戻すことができます。

インプラントのメリット

1.自然な見た目と噛み心地

周囲の歯にバネや針金をかける必要がなく、ご自身の歯のようにしっかり噛めるのが特徴。
ブリッジや入れ歯とは違い、「見た目に違和感がない」「咀嚼力が落ちない」ため、食事の満足度が高いです!

2.支える歯を削らない

ブリッジのように、健康な歯を削る必要がありません
将来的な歯の寿命を守るうえでも非常に有利です。

3.顎の骨を守る

歯を失ったままにすると、顎の骨がどんどん痩せていきます。
インプラントは顎の骨に直接力を伝えるため、骨の吸収を防ぐ効果があります。

4.高い生存率

当院でも使用しているインプラントは、20年以上で90%の生存率を誇ります 。
しっかりメンテナンスをすれば、一生モノの治療として長く使うことができます。

インプラントのデメリット

1.外科処置が必要

歯ぐきを切開し、顎の骨にインプラント体を埋入する手術が必要です。

※当院ではコンピュータ・ガイドシステムを使用し、正確かつ安全な手術を行っておりますのでご安心ください 。

2.治療期間が長い

骨との結合を待つ必要があるため、治療は数ヶ月に及びます。
しかし、その分確実で長持ちする結果が期待できます。

3.費用が高額になりがち

インプラントは保険適用外の自由診療になります。
当院では分割払いやデンタルローンのご案内もしておりますので、気軽にご相談ください。

ブリッジ・入れ歯との違いは?

治療法支持率健康な歯を削る見た目違和感
入れ歯約20〜50%削らないがバネがかかる
(違和感あり)
ブリッジ約60〜90%両隣の歯を削る必要あり
インプラント100%削らない
(自然)

(違和感少ない)

実際、入れ歯は咀嚼力が天然歯の約20〜50%。ブリッジは60〜90%ですが、インプラントは限りなく100%に近い咀嚼力を取り戻せます 。

当院のインプラント治療のこだわり

コンピュータ・ガイドシステム導入
 正確な埋入位置を3Dでシミュレーション

滅菌環境の徹底
 術中感染を防ぎます

豊富な実績
 インプラント学会100時間セミナー修了医師が担当

カスタマイズプラン
 お口の状態やご希望に応じて、最適なプランをご提案

最後に

インプラント治療は確かに高額で、ハードルの高い選択かもしれません。
ですがそれ以上に、「しっかり噛める」「見た目が自然」「歯を大切に守れる」という大きな価値があります。

「歯を失ってしまったけど、もう一度あの噛み心地を取り戻したい」
そんな方に、私たちは全力で寄り添った治療を提供していきます。

ぜひ、一度ご相談ください。